採用への近道
採用への近道

スタッフトーク STAFF TALK

「働き方座談会」
「定時で仕事を終わらせる」
デザイン事務所の働き方への挑戦
暗黙の了解で、残業が当たり前という事務所が多いこの業界。
でも、コムデザインラボでは2016年夏から
「ハチエイチ PROJECT」という、"定時に仕事を終わらせる"ための
知恵と英知でチャレンジする8時間プロジェクトに取り組んでいます。
若き女性デザイナーたちの挑戦と、コムデザインラボならではの働き方を探ります。
WRITER
フリーライター ゴトウ
フリーライター ゴトウ
名古屋・岐阜で活動するフリーライター。情報誌の編集などを7年経験したのち、27歳でフリーに。フリー5年目で結婚。先日出産を経験し、今後の自らの働き方について真剣に考える日々。
KOM MEMBER
スタッフ イシバシ
マネージャー・デザイナー スタッフ イシバシ
スタッフの中で最も古株、入社4年目の28歳。以前は傘屋さんで企画デザインを担当。現在はデザイナーとして仕事をこなしつつ、マネージャーとしてスタッフの労働環境にも目を光らせる。
スタッフ ヨコイ
デザイナー スタッフ ヨコイ
某カフェのインハウスデザイナーとして、さらにアトリエ系デザイン事務所で働いた経験を活かし、KOMでもデザインを担当。入社の後に結婚し、名古屋市外へ引っ越した。現在29歳。
スタッフ サトウ
アシスタントデザイナー スタッフ サトウ
Webの制作会社から、スキルアップのために転職した25歳。グラフィックデザインにも興味があり、現在はアシスタントデザイナーとして働きながら、いろいろなスキルを吸収している。
スタッフ オガサワラ
アシスタントデザイナー スタッフ オガサワラ
東京の設計事務所で、何百枚もの図面を書いてきた経験の持ち主。オーナーさんと二人三脚で行う店舗ブランディングに憧れ、KOMに入社。入社と共に地元である愛知に戻ってきた、24歳。
No.4
みんなで見直した「時間の使い方」とは
19時に仕事を終わらせるために
スタッフみんなで取り組んだこと

実際に「定時の19時で仕事を終わらせる」ことを
実現するために、どんな取り組みから始めたんですか?
仕事量を減らしたとか?

いえ。
仕事量は一切減ってません。
むしろ、ずっとじわじわと増え続けてる気がするくらい。

増え続けてるくらい!?

はい。
これはKOMのいいところでもあるんですが、
新規のお客様が増えていく一方で既存のお客様からも
継続的にお仕事をいただけることが多いので、
結果的にはずっと仕事量は増えてるんですよね。

仕事が終わっても終わらないという、
何とも嬉しい悲鳴。

はい。
とてもありがたいことなんですけどね。
一人が抱える仕事量は、じわじわと増えていくんですよね。

じゃあ、そんな仕事量が増えてる中で、
どんな風に「19時退社」を目指したんですか?

まずは、ゴールを19時にして、
スケジュールを立て直しました。
具体的な方法としては、
KOMにコンサルに来ていただいてる顧問さんに
「タイムバジェット管理」を教えていただいて、
それを採用しています。

「タイムバジェット」?

「時間の予算管理」という意味らしいんです。
まずは、細かくスケジュールを立てるように変えました。

具体的には?

1.5時間を1コマと考えて、
その後の30分の予備時間を確保した2時間を基準に考えます。
10時~12時、13時~15時、15時~17時、17時~19時の
4つのコマに分けて、どの時間帯にどんな仕事をするか、
細かくスケジュールを立てるようにしたんです。

それまでは「今日は1日、この案件のデザイン」という、
ざっくりとしたスケジュールの立て方だったんです。
なので、区切りをつけることもなく、
「終わるまでやり続ける」っていう状態でした。

そう。
丸一日のざっくりとしたスケジュールだと、
たとえばデザインが思うようにいかないと
どんどん予定が延びて、一日を無駄にしちゃうんです。
だからたとえば、
まず1.5時間で「資料集めや同業他社調べる」、
次の1.5時間で「ざっくりとしたレイアウトをつくる」、
次は「細かいあしらいつくる」、
最後に「仕上げる」みたいな感じで、
細かく設定していくんです。

なるほど。
1.5時間っていう時間もちょうどいいですね。

そうなんです。人が本当に集中できるのって、
1.5時間くらいだと思いますし。
1.5時間で計画通りに終わったら、その後に確保した30分で
ちょっとしたメールの返信をしたり雑務を片付けたり…。
その時間で、
次のコマに設定した仕事の準備ができると理想ですね。
そうやっていくと、
そのうちに「これには1.5時間いらないかも」とか
「この作業には最低でも2コマほしい」とか、
自分の仕事の裁量がわかってくるんですよね。
限られた時間をいかに効率的に使うか?というのを、
少しずつ意識できるようになりました。

時間が過ぎるのってあっという間ですしね。
確かに意識してないと、
無駄な時間ができちゃってるかも…。

そうなんですよね。
いざスケジュールを組んでみたら、
思った以上に時間を使っていて自分でもびっくりしました。

“1.5時間”を軸にしたことで
見えてきた、仕事の効率化

例えば、カフェの設計をするために、
まず同業他社をリサーチするとしますよね。
でも「調べてみたけど、けっこう時間が取られるわりに
1.5時間では集めきれなくてうまくいかなかった」ってことが
わかったら、その代わりに
「土日に出かけるついでにカフェ巡りしようかな?」って
切り替えることもできるんです。
1コマの大切さがわかって、
時間を無駄にしないために考えて動くようになりました。

なるほど。
作業を細分化していくことで、
効率化以外にも見えてくることがあるんですね。

そうなんです。
さらに、このスケジュールはスタッフ内でミーティングをして
共有してます。
今回の取り組みは、
みんながやってることを「見える化した」のが一番大きいかも。

それまでは、個々で管理してたんですか?

今までは個々で管理してたので、
何をしているのか見えなかった分、
時間をたくさんかけていても、
誰にもバレなかったんです(笑)。
とは言え、ざっくりとしたスケジュールはみんなで
打ち合わせしてすり合わせてました。
ただ、実際に「その仕事をその人がどれくらいの時間をかけて
やってるのか」までは知らなかったので、
仲間の仕事内容やスピードのことまでは
把握できていなかったんですよね。

もともと私自身は、
仕事を「やりすぎる感」があったんですよね。
クオリティを高めることはもちろん大切なんですけど、
そうではなくて、不必要なことにも時間を使いすぎたり、
そんなに力を入れなくてもいいところにこだわりすぎて、
無駄に時間を使ってしまったり…。

でも、デザインって、
その力の入れ具合が難しい業界ですよね。
どれだけでも力を入れることができるから…。

そうなんですよね。
でもこうして細かくスケジュールを立てて取り組んでみた
ことによって、「今やらないといけないこと」とか
「時間をかけるべきこと」とか、
そういうのがわかってきた気がします。

優先順位のつけ方がうまくなったのかもしれないですね。

そうですね。
無駄な時間を過ごすことも少なくなった気がします。
とは言え、手を抜いているわけでもないですし、
手を抜くことはしたくない。
自分の中できちんと時間を管理して、
仕事を客観視することで、効率が改善されたんだと思います。

私も、今まで以上に時間を意識するようになって、
仕事の効率が上がった気がします。

でも、デザイン作業してると
1時間半ってあっという間じゃないですか?

そうなんですよね。
本当に、あっという間です。
でも今は「これをデザインするのに1.5時間かかった」とか
「これをやるには1.5時間では足りない」とか、
そういうのがわかりやすくなったのが
よかったのかもしれないです。

改めて俯瞰して見ることで気づくことも多いです。
まだ思い通りにいかないことも多くて、
毎日ちゃんと19時までに終わるわけではないですが、
以前に比べたら着実に集中力がUPして、
効率化が図れていると思います。

素晴らしいですね。
オガサワラさんは、どうですか?

こうして時間を区切ってみて改めて思ったのが、
調べものとかって、
やり始めたら永遠にできちゃうってことなんですよね。

わかります。
私なんて、そこからの脱線も超得意(笑)。

(笑)。
そうなんです。
それに丸一日だってかけられるけど、
でもこうして時間を区切ることで、
「この時間になったからこれはもう一旦やめよう」って、
自分で区切ることができるようになりました。
でも、実はそれで足りてないことはなくて、
ちゃんと1.5時間で結果が出るように動くから、
止めたところまでで十分だったりするんです。

なるほど。
本当にみなさん、時間の使い方が上手になってるんですね。